建築用語『N値(地盤の強度を示す値。ボーリング時に標準貫入試験といって、標準貫入棒が地層30cmに貫入するのに要する打撃回数から求める。その数字が大きいほど地盤が良く、頑丈といと言うことになる。)』について
建築物研究家
それでは建築用語『N値』について説明します。
建築を知りたい
『N値』は地盤の強さを示す値ですよね。
建築物研究家
そうです。N値はボーリング時に標準貫入試験といって、標準貫入棒が地層30cmに貫入するのに要する打撃回数から求めます。
建築を知りたい
なるほど。N値が高いほど地盤が良く、頑丈ということですね。
N値とは。
N値とは、地盤の固さや強度を表す数値のことです。 ボーリング調査の際に実施する標準貫入試験によって求めます。
標準貫入試験とは、重さ63.5kgのハンマーを一定の高さから30cm貫入させるのに要する打撃回数のこと。この打撃回数が少ないほど、地盤は固く、頑丈であると言えます。
逆に打撃回数が多いほど、地盤は柔らかく、支持力が低いということになります。N値は、建築物の基礎設計や地盤改良工事の計画を立てる際に重要な要素です。
N値の求め方
N値(地盤の強度を示す値)とは、ボーリング時に標準貫入試験といって、標準貫入棒が地層30cmに貫入するのに要する打撃回数から求める値です。その数字が大きいほど地盤が良く、頑丈と言います。
N値の求め方は、まず、ボーリング孔を地盤に掘ります。ボーリング孔の直径は5cm程度です。次に、標準貫入棒をボーリング孔に挿入します。標準貫入棒は、長さ1m、直径3cm程度の鉄製の棒です。標準貫入棒の先端は、先端が尖っていて、切り込みが入っています。先端が尖っているのは、地層を貫入しやすくするためです。切り込みが入っているのは、地層から土を採取するためです。
標準貫入棒をボーリング孔に挿入したら、ハンマーで標準貫入棒を打撃します。1回目から10回目までは、30cm打撃しても貫入しない場合は、10打撃で止めます。11回目以降は、30cm貫入するまでの打撃回数を数えます。30cm貫入するまでの打撃回数が、その地層のN値です。
N値の重要性
N値の重要性
N値は、地盤の強度を示す値であり、地盤の頑丈さを判断する上で重要な指標です。 N値が大きいほど、地盤は強く、頑丈であることを意味します。逆に、N値が小さいほど、地盤は弱く、不安定であることを意味します。
N値は、ボーリング調査によって測定されます。 ボーリング調査とは、地盤に穴を開けて、地質や地盤の強さを調べる調査のことです。ボーリング調査では、標準貫入試験と呼ばれる試験が行われます。標準貫入試験とは、標準貫入棒を地層30cmに貫入するのに要する打撃回数をカウントする試験のことです。この打撃回数がN値となります。
N値は、地盤の強さを判断するだけでなく、地盤に適した基礎工法を選択するためにも重要です。 地盤が強い場合は、浅い基礎工法を選択することができます。逆に、地盤が弱い場合は、深い基礎工法を選択する必要があります。
N値は、地盤の強さを判断する上で重要な指標であり、地盤に適した基礎工法を選択するためにも重要な値です。 ボーリング調査によってN値を測定し、地盤の強度を把握することが重要です。
N値と地盤の関係
N値は、地盤の強度を示す指標であり、ボーリング時に標準貫入試験と呼ばれる試験によって求められます。標準貫入試験では、標準貫入棒と呼ばれる棒を地層30cmに貫入するのに要する打撃回数をカウントします。この打撃回数が大きいほど、地盤が良く、頑丈といいうことになります。
一般的に、N値が5以下であれば地盤は軟弱で、15以上であれば地盤は良好と考えられています。N値は、建物の基礎設計や地盤改良工事の計画、地滑りや液状化の危険性評価など、さまざまな場面で利用されています。
N値を高める方法
N値を高める方法とは、地盤の強度を高めて、建物の安全性を向上させるための方法のことです。N値は、地盤の強度を示す値であり、ボーリング時に標準貫入試験といって、標準貫入棒が地層30cmに貫入するのに要する打撃回数から求めます。その数字が大きいほど、地盤が良く、頑丈だということになります。
N値を高める方法には、いくつかの方法があります。ひとつは、地盤改良を行う方法です。地盤改良とは、地盤を固化したり、補強したりして、強度を高める方法のことです。地盤改良には、セメント系地盤改良工法、土工法、薬液注入工法など、さまざまな工法があります。
もうひとつの方法は、不同沈下を防止する方法です。不同沈下とは、地盤の強度が弱いと、建物の荷重によって地盤が不均等に沈んでしまう現象のことです。不同沈下を防止するためには、地盤の強度が均一になるように、建物の荷重を分散させる必要があります。その方法のひとつが、ベタ基礎を採用することです。ベタ基礎とは、建物の全体を覆うようにコンクリート基礎を施工する工法のことです。ベタ基礎を採用することで、建物の荷重を地盤全体に分散させることができ、不同沈下を防止することができます。