
プラズマディスプレーとは?仕組みと特徴
プラズマディスプレーとは、プラズマ放電を利用した発光ディスプレイのことです。 プラズマとは、気体を高エネルギーで励起した状態のことです。プラズマ放電は、電流を気体に流すことでプラズマを発生させることができます。プラズマは、発光性があるため、ディスプレイに利用することができます。
プラズマディスプレーは、薄型で軽量なものも製作することが可能です。そのため、テレビやパソコンのモニターなど、様々なディスプレイに使用されています。プラズマディスプレーは、液晶ディスプレイに比べて発色が良く、動画の動きを滑らかに表示することができます。しかし、液晶ディスプレイに比べて消費電力が大きく、寿命も短いため、近年では液晶ディスプレイに押され気味となっています。