北側

住宅の部位について

寝室とは何か

寝室とは、就寝するための専用の部屋であり、居室とは異なる役割を持っています。居室は、生活するうえで必要なすべての機能を備えた部屋ですが、寝室は、睡眠をとることに特化した部屋です。そのため、寝室は、安静を保ち、リラックスできるような環境が整えられています。 また、寝室は、個人空間としての役割も果たしています。家族や友人と一緒に過ごすリビングやダイニングとは異なり、寝室は、一人になれる場所です。そのため、寝室は、自分の好きなように装飾したり、家具を配置したりすることができます。 寝室は、プライベートな空間であるため、その役割は多岐にわたります。睡眠をとるだけでなく、読書や勉強、趣味を楽しむ場所としても利用することができます。また、寝室は、パートナーと親密な時間を過ごす場所でもあります。 寝室のデザインは、その人の性格や好みに合わせて、さまざまなものがあります。シンプルなデザインの寝室もあれば、豪華なデザインの寝室もあります。また、寝室には、ベッドだけでなく、ドレッサーやナイトテーブル、チェアなどが置かれることもあります。
住宅の部位について

建築用語「パイプスペース」とは

パイプスペースとは、2階以上に水まわりを設ける場合に給水管や排水管などの生活排水に関する設備配管を通すためのスペースのことです。 ガス管などもまとめて配管されることが多いです。平面図には略してPSと記載されます。電気や水道、ガスなどのメーターボックスがパイプスペースの中に収められる場合もあります。パイプスペースはメンテナンス性を考慮してある程度の広さを確保することが必要ですが、同時に住空間としてはデッドスペースになるため、居住空間を犠牲にしない設計、コンパクト化も必要です。マンションなどの設計では北側にパイプスペースを設け、開口部やリビングは日当たりの良い南側に設けられる場合が多いです。