後退色

建築の基礎知識について

進出色って何?

進出色の意味とは、前に出てくるように見える色のことを言います。これは、見た目で後ろに下がって見える後退色の反対の意味を持っています。浮き出して見えるということは、背景と比較するということであり、単独で進出して見えるわけではありません。赤い色や黄色の色をした暖色系の色が当てはまりますが、これらを膨張色と呼ぶ場合もあり、暖色や明るい色は近距離感を与えますが、これが膨張して見えることから呼ばれています。進出色は、人間の感情に作用しやすく、高揚しやすいのが特徴です。また、自律神経を刺激することが分かっており、筋肉の緊張の増大を助長する作用があります。さらに、時間の流れが速く感じるようになる作用もあるとされており、様々な場面での効果を期待され、考えて利用されています。
住宅の部位について

後退色とは:知られざる色相による視覚効果

後退色とは、視覚的に実際の距離よりも遠くにあるように見える色のことである。 色相による影響であり、青や青紫など寒色と呼ばれることが多い。反対に飛び出して見える色のことを進出色と呼ぶ。同じ青や紫でも、暗いほうが後退して見えるようになり、無彩色に近づくほうがさらに遠く感じる。色の波長が関係しており、波長が長くなると近くに見え、短くなると青や紫のように遠く感じるという目の錯覚である。