位置指定道路とは?その特徴を解説します!
建築物研究家
位置指定道路とは、どのような道路ですか?
建築を知りたい
位置指定道路とは、新しく開発された分譲地などにおける、一定の技術基準に適合する私道で、特定行政庁からその位置の指定を受けた道路のことです。
建築物研究家
位置指定道路を新設するためには、どのような条件が必要ですか?
建築を知りたい
公道との交差部に有効な隅切りがあること、側溝を設けること、一定以上のこう配がないことなど、特定の技術的な指定基準に適合することが条件です。
位置指定道路とは。
位置指定道路とは、特定行政庁からその位置の指定を受けた、一定の技術基準に適合する私道のことです。
位置指定道路として指定されるためには、公道との交差部に有効な隅切りがあること、側溝を設けること、一定以上のこう配がないことなど、特定の技術的な指定基準に適合することが条件です。
位置指定道路は、建築基準法上の道路として認められるため、これに面する土地では、建築基準法に定められた接道義務を果たしていることになります。そのため、建築物を建築することが可能となります。
なお、位置指定道路は、道路として一般の通行の用に供することが義務づけられています。
位置指定道路とは?
位置指定道路とは、新しく開発された分譲地などにおける、一定の技術基準に適合する私道で、特定行政庁からその位置の指定を受けた道路のことである。位置指定道路の指定を受けるには、公道との交差部に有効な隅切りがあること、側溝を設けること、一定以上のこう配がないことなどの技術基準に適合する必要がある。位置指定道路は、建築基準法上の道路として認められるため、これに面した土地では、建築基準法に定められた接道義務を果たしていることになり、建築物建築が可能となる。なお、位置指定道路は、道路として一般の通行の用に供することが義務付けられている。
位置指定道路になる要件
位置指定道路になる要件
位置指定道路とは、開発された分譲地などにある私道を、特定行政庁がその位置を指定し、建築基準法上の道路として認めたものです。位置指定道路になるためには、一定の技術的基準に適合することが条件です。
その条件とは、公道との交差部に有効な隅切りがあること、側溝を設けること、一定以上のこう配がないことなどがあります。
また、位置指定道路は、道路として一般の通行の用に供することが義務づけられています。
都市計画区域における建築基準法上の道路とは?
都市計画区域における建築基準法上の道路とは、建築基準法第42条第1項に定められた道路のことです。この道路は、建築物を建築するための敷地に隣接していなければなりません。建築基準法上の道路には、公道、位置指定道路、都市計画道路などがあります。また、建築基準法上の道路には、一定の幅員や高さなどの規格が定められています。この規格は、建築物の安全性や防災性を確保するために設けられています。
接道義務とは?
接道義務とは、建築基準法上の道路に一定以上の幅で接していなければならないという義務のことをいいます。これは、建築物の安全で快適な利用を確保し、火災などの際に避難路を確保するためです。
接道義務のある土地は、公道または位置指定道路に2m以上接している必要があります。位置指定道路とは、新しく開発された分譲地などにおける、一定の技術基準に適合する私道で、特定行政庁からその位置の指定を受けた道路のことです。
位置指定道路は、建築基準法上の道路と認められるので、これに面する土地では接道義務を満たしていることになり、建築物を建築することが可能となります。なお、位置指定道路は、道路として一般の通行の用に供することが義務づけられています。
接道義務を満たしていない土地に建築物を建築することはできません。また、接道義務を満たすために道路を拡幅したり、位置指定道路を指定したりする場合は、一定の手続きが必要となります。
位置指定道路の問題点
位置指定道路の問題点
位置指定道路の制度には、いくつかの問題点があります。
まず、第一に、位置指定道路は、一般の通行の用に供することが義務づけられているにもかかわらず、開発業者の中には、位置指定道路を建築物の敷地の一部として使用したり、位置指定道路を閉鎖したりするケースがあります。
第二に、位置指定道路は、公道よりも整備状況が劣悪なことが多く、交通事故が発生しやすい傾向にあります。
第三に、位置指定道路は、建築物の敷地の一部として使用されたり、閉鎖されたりすると、その周辺の土地の価値を下げる可能性があります。