加圧式防腐・防蟻処理木材
-加圧式防腐・防蟻処理木材とは-
加圧式防腐・防蟻処理木材とは、薬液を加圧注入することによって、科学的に処理された木材のことである。木材の耐久性を向上させるために行われる処理で、加圧式防腐・防蟻処理木材は、世界各国の建物で広く利用されている。保存処理K2〜保存処理K5の4種類に分けられており、用いられる場所や目的が異なる。
・保存処理K2比較的寒冷な地域の住宅に用いられ、地上部分に用いる。
・保存処理K3土台に使われる。白アリの被害がひどくないことが分かっている場合はこちら。
・保存処理K4土台に使われる。白アリの被害がひどいと分かっている場合はこちら。
・保存処理K5屋外や接地用で鉄道の枕木に使われている材料。
JASの規格に適合した工場処理と同等の物に関しては、認証木質建材として認証されることで区別できるようになっている。