接合金物とは?種類や用途を解説

接合金物とは?種類や用途を解説

建築物研究家

建築用語『接合金物』とは?

建築を知りたい

接合する際に用いるクギ、ネジ、ボルト、ナットのことです

建築物研究家

接合金物は、どこに用いられるか?

建築を知りたい

木造の継手、仕口部で接合部の補強や材の脱落防止として使われます

接合金物とは。

接合金物とは、接合する際に使用するクギ、ネジ、ボルト、ナットなどのことです。木造の継手や仕口部で接合部の補強や材の脱落防止として使われます。「補強金物」や「構造金物」とも呼ばれます。プランや耐力壁の位置などを考慮して最適な接合金物が使い分けられます。

一般的な接合金物には、継手に付ける補強金物、仕口の接合金物、軸組の柱にある柱頭や柱脚に付ける補強金物、耐力壁の筋かい端部の接合金物などがあります。

具体的な接合金物としては、L字型のかど金物、T字型のかど金物、羽子板ボルト、山形プレート、ホールダウン金物、短冊金物などがあります。

他にも、ひら金物、ひねり金物、かね折り金物、くら金物、火打金物、柱脚金物、筋かいプレート、かすがいといった種類があります。

接合金物の種類

接合金物の種類

接合金物の種類は、接合する部材や場所によって異なります。一般的な接合金物には、以下のようなものがあります。

・L字型のかど金物L字型に曲げられた金物で、柱と梁、梁と梁などを接合する際に使用されます。
・T字型のかど金物T字型に曲げられた金物で、柱と梁を接合する際に使用されます。
・羽子板ボルト片側に突起があり、もう片側に雌ねじが切られたボルトで、柱と梁、梁と梁などを接合する際に使用されます。
・山形プレート山形に曲げられた金物で、柱と梁、梁と梁などを接合する際に使用されます。
・ホールダウン金物柱の根元に埋め込まれる金物で、柱が地震や強風によって倒れるのを防ぐために使用されます。
・短冊金物短冊状に曲げられた金物で、柱と梁、梁と梁などを接合する際に使用されます。

接合金物の用途

接合金物の用途

接合金物の用途は、木造建築において、接合する際に用いられ、接合部の補強や材の脱落防止を目的としています。具体的な接合金物としては、L字型のかど金物、T字型のかど金物、羽子板ボルト、山形プレート、ホールダウン金物、短冊金物などがあります。また、ひら金物、ひねり金物、かね折り金物、くら金物、火打金物、柱脚金物、筋かいプレート、かすがいなどもあります。

接合金物は、プランや耐力壁の位置などを考慮して最適なものが使い分けられます。継手に付ける補強金物、仕口の接合金物、軸組の柱にある柱頭や柱脚に付ける補強金物、耐力壁の筋かい端部の接合金物などが一般的です。

接合金物の使用により、木造建築の強度や耐震性が高まり、安全で耐久性のある建物を実現することができます。

接合金物の選び方

接合金物の選び方

接合金物の選び方

接合金物は、接合する部材の材質や、接合する部材の大きさ、接合する場所などを考慮して最適なものを選びます。 接合する部材の材質が木製のときには、一般的には釘やネジ、ボルト、ナットなどが使われます。 接合する部材の材質が金属製のときには、一般的には溶接やリベットが使われます。 接合する部材の大きさが大きいときには、一般的にはボルトやナットが使われます。 接合する部材の大きさが小さいときには、一般的には釘やネジが使われます。 接合する場所が屋外であるときには、一般的には耐食性に優れた材料が使われます。 接合する場所が屋内であるときには、一般的には耐食性に劣った材料が使われます。

接合金物の施工方法

接合金物の施工方法

接合金物の施工方法は、接合する部材の種類や形状、接合する目的などによって異なります。一般的な施工方法としては、以下の手順があります。

1. 接合する部材を所定の位置に配置し、接合部を固定します。
部材同士がずれ動かないように、クランプや仮止め金具等で固定します。また、接合する部材が水平か垂直になっているかを測定して水平器で確認し、必要に応じて修正します。

2. 接合金物を接合部に当てて、所定の位置に固定します。
接合金物は、釘、ネジ、ボルト、ナットなどで固定します。接合金物の種類や形状、接合する部材の材質や形状などによって、固定方法が異なりますので、接合金物を製造したメーカーの施工説明書等に従って適切に固定します。

3. 接合部を補強します。
接合部が十分に強度を確保できるように、接合部を補強します。補強方法は、接合する部材の種類や形状、接合する目的などによって異なります。一般的には、補強金物を使用したり、接合部を接着したりして補強します。

4. 接合部を仕上げます。
接合部を仕上げます。仕上げ方法は、接合する部材の種類や形状、接合する目的などによって異なります。一般的には、接合部を塗装したり、接合部を隠蔽したりして仕上げます。