「羽目板」とは?壁を美しく彩る日本の伝統的な仕上げ材
建築物研究家
羽目板とは、壁に小幅板を張って仕上げることです。1枚のことではなく、連続して張った仕上げのことをさします。小幅板のことも羽目板と呼ぶことがあります。
建築を知りたい
羽目板は、外側だけに用いられるものではないのですか?
建築物研究家
いいえ、内壁にも用いられることがあります。の使い方としては、横に張る横羽目の使い方がもっとも多く見られます。他にもドイツ下見板張りや南京下見板張りといった方法があり、同じ小幅板を使っても、異なる点が多いです。
建築を知りたい
羽目板を縦に張る方法もあるのですか?
羽目板とは。
羽目板とは、壁を小幅板で覆って仕上げることです。単に1枚のことをいうのではなく、連続して張った仕上げのことを指します。小幅板そのものを羽目板と呼ぶこともあります。羽目板は、外壁だけでなく、内壁にも用いられます。張り方としては、横に張る横羽目が最も一般的です。他にも、ドイツ下見板張りや南京下見板張りなどの方法があり、同じ小幅板を使っても、それぞれ異なる特徴があります。また、縁下見板張りという方法もあります。横に張るだけでなく、板を縦に持ってくる縦羽目と呼ばれる方法もありますが、この場合は、板の幅が横よりも狭くなります。この方法には、本実張りや合決り張りなどがあります。重ね張りになるため、釘は見えなくなります。
羽目板とは?
羽目板とは、壁に小幅板を張って仕上げることであり、1枚のことではなく、連続して張った仕上げのことを指します。小幅板のことも羽目板と呼ぶことがあります。外側だけに用いられるものではなく、内壁にも用いられることもあります。使い方としては、横に張る横羽目の使い方がもっとも多く見られます。他にもドイツ下見板張りや南京下見板張りといった方法があり、同じ小幅板を使っても、異なる点が多いです。縁下見板張りといった方法もあります。
羽目板の種類
羽目板の種類
羽目板には、横羽目、ドイツ下見板張り、南京下見板張り、縁下見板張り、縦羽目などがあります。
横羽目は、もっとも一般的な羽目板の張り方で、小幅板を横に並べて張る方法です。
ドイツ下見板張りは、小幅板を縦に並べて張り、その間に隙間をあける方法です。
南京下見板張りは、小幅板を縦に並べて張り、その間に細い板を挟む方法です。
縁下見板張りは、小幅板を縦に並べて張り、その間に細い板を挟み、さらにその上に縁を張る方法です。
縦羽目は、小幅板を縦に並べて張り、その間に隙間をあける方法です。本実張りや合決り張りなどがあります。
羽目板の張る方法
羽目板の張る方法は、横に張る横羽目の使い方がもっとも多く見られます。横に張る場合、板の幅は一定で、板と板の間に隙間が空くようにします。隙間を空けることで、板が伸縮しても反りや歪みが発生しにくくなります。板の長さは、壁の高さと同じにするのが一般的ですが、壁の高さが長い場合は、板を途中で継ぎ足すこともあります。また、縦に張る縦羽目と呼ばれる方法もあります。この場合、板を縦に持ち上げて張ります。縦羽目の場合、板の幅は、横羽目よりも狭くなっていくのが一般的です。そして合決り張りがあります。合決り張りとは、羽目板を機械でプレス成形したものです。通常の羽目板は一枚一枚に釘を打たなければならないのですが、合決り張りは、板を機械で加工することによって、釘を打たずに隙間なく張ることができます。
羽目板のメリットとデメリット
羽目板は、壁に小幅板を張って仕上げる工法です。これは、1枚の板ではなく、連続して張った仕上げのことを指します。小幅板のことを羽目板と呼ぶこともあります。羽目板は、外側だけに用いられるものではなく、内壁にも用いられることもあります。
羽目板には、メリットとデメリットがあります。メリットとしては、施工が簡単で、コストも比較的安価であることが挙げられます。また、断熱性や遮音性に優れており、耐久性も高いです。さらに、デザイン性に優れており、さまざまな雰囲気を演出することができます。
デメリットとしては、定期的なメンテナンスが必要なこと、防湿対策をしっかり行わないと腐食やカビが発生する可能性があることが挙げられます。また、小幅板を張ることで厚みが生まれるため、狭い空間では圧迫感を感じる場合もあります。
羽目板の施工事例
羽目板の施工事例をご紹介します。羽目板は、壁に小幅板を張って仕上げる工法で、内外壁に使用できます。横に張る横羽目の使い方がもっとも多く見られますが、ドイツ下見板張りや南京下見板張りといった方法もあります。縁下見板張りという方法もあります。また、板を縦に持ってくる縦羽目と呼ばれる方法もあり、本実張りや合決り張りなどがあります。
羽目板は、木目や色合いが美しいだけでなく、断熱性や遮音性に優れているという特徴があります。また、施工が簡単で、DIYで挑戦される方も多いようです。羽目板を施工する際には、下地となる壁を平らにしておくことが重要です。また、羽目板同士の隙間を埋めるために、コーキング剤を使用します。
羽目板は、住宅だけでなく、店舗やオフィスなど、さまざまな建物で使用されています。また、最近では、羽目板を壁一面に張ってアクセントにするという使い方も人気となっています。羽目板は、さまざまな場所で使用できる万能な建材です。