建築用語『相対湿度』の基礎知識
建築物研究家
相対湿度について説明できるかい?
建築を知りたい
相対湿度とは、その時の温度における水蒸気量を、飽和水蒸気量で割って100を掛けた値のことです。
建築物研究家
その通りだね。相対湿度は気温に大きく影響を受けることを覚えておくといいよ。
建築を知りたい
わかりました。気温が高くなれば水蒸気量は多くなり、気温が下がれば水蒸気量は少なくなりますね。
相対湿度とは。
相対湿度とは、温度に応じて水蒸気を含むことができる最大限度(飽和水蒸気量)との対比で表される湿度のことです。単位はパーセントで、空気に含まれる水蒸気量をグラム単位で示した場合は絶対湿度と呼ばれます。
飽和水蒸気量は気温が高くなるほど大きくなり、気温が1度上がると飽和水蒸気量も増加します。そのため、気温が同じであっても相対湿度は気温の影響を受けます。気温が上がれば相対湿度が低くなり、気温が下がれば相対湿度が高くなります。
相対湿度が100%を超えると飽和状態となり、水蒸気が水滴になって現れる結露が発生します。
相対湿度の定義
相対湿度とは、相対的な湿度で、ある温度のときの湿度と水蒸気を含みうる限度を比較し、割合を百分率で表した数値のことです。 空気に含まれる水蒸気量をグラム単位であらわした場合には、絶対湿度と呼び区別しています。絶対湿度の場合には、空気1m^3という範囲の中での湿度となります。水蒸気を含みうる限度は飽和水蒸気量と呼びますが、気温が高くなるほど大きくなる性質を持っています。気温が高くなっていくと、1度あたりの増加量も拡大していくことになるため、相対湿度が同じであったとしても、気温に強い影響を受けることになります。気温が上がればより水蒸気量は多くなり、気温が下がればより少なくなります。100%を超えると飽和することになるため、凝集することで結露として現れてきます。
絶対湿度との違い
相対湿度と絶対湿度の違い
相対湿度とは、ある温度のときの湿度と水蒸気を含みうる限度を比較し、割合を百分率で表した数値のことです。一方、絶対湿度とは、空気に含まれる水蒸気量をグラム単位であらわした場合の湿度です。
相対湿度は、気温や水蒸気量によって変化するため、一定ではありません。しかし、絶対湿度は、気温や水蒸気量に関係なく、一定です。
相対湿度が高いと、蒸発しにくく、絶対湿度が高いと、蒸発しやすいという特徴があります。また、相対湿度は、体感温度に影響を与えるため、相対湿度が高いと暑く感じ、相対湿度が低いと寒く感じます。
飽和水蒸気量とは
飽和水蒸気量とは、一定温度の空気中に存在できる最大の水蒸気量のことである。空気中に含まれる水蒸気量が増加すると、相対湿度が上昇する。相対湿度が100%に達すると、空気は水蒸気を含みきれなくなり、結露が発生する。飽和水蒸気量は、気温によって決まる。気温が高いほど、空気中に存在できる水蒸気量が多くなる。気温が低いほど、空気中に存在できる水蒸気量は少なくなる。飽和水蒸気量を知ることで、結露が発生するかどうかを予測することができる。また、飽和水蒸気量は、冷暖房の効率を計算するためにも使用される。
気温と相対湿度の関係
気温と相対湿度の関係
気温と相対湿度の関係は、理解しておくことが重要なものです。相対湿度は、空気中の水蒸気量と、その温度で空気中に含まれることができる最大水蒸気量との割合を百分率で表したものです。気温が高くなるにつれて、空気中に含まれることができる最大水蒸気量も多くなります。そのため、気温が高くなるほど、相対湿度は低下する傾向があります。
逆に、気温が下がると、空気中に含まれることができる最大水蒸気量も少なくなるため、相対湿度は上昇する傾向があります。また、気温が一定であっても、空気中の水蒸気量が増加すると相対湿度は上昇し、空気中の水蒸気量が減少すると相対湿度は低下します。
相対湿度は、人間の体感温度にも影響を与えます。相対湿度が高いと、汗が蒸発しにくくなり、蒸し暑く感じやすくなります。逆に、相対湿度が低いと、汗が蒸発しやすくなり、爽やかに感じやすくなります。また、相対湿度が高いと、カビやダニなどの繁殖が促進されやすくなるため、健康にも影響を及ぼす可能性があります。
結露の発生メカニズム
結露の発生メカニズム(結露とは、空気中の水蒸気が冷やされて水滴になることです。壁や窓、鏡などの表面に水滴がつきます。)
結露の発生メカニズムは、空気中の水蒸気が冷やされて露点以下になると、水蒸気が水滴になることです。露点とは、空気中の水蒸気が飽和して水滴になる温度のことです。空気の温度が露点以下になると、空気中の水蒸気が水滴となって現れます。
結露が発生しやすい場所は、外気と室内の温度差が大きい場所(ガラス窓の表面や外壁など)です。冬場の窓や壁に結露が発生するのは、外気の温度が低いときに、室内の暖かく湿った空気中の水蒸気が窓や壁の表面で冷やされて水滴になるからです。
結露を防ぐには、空気中の水蒸気を減らすことや窓の断熱性を高めることが有効です。空気中の水蒸気を減らすには、換気をしたり、除湿機を使ったりするのが効果的です。窓の断熱性を高めるには、二重窓にしたり、断熱シートを貼ったりするのが効果的です。