建築用語『町並み』とは

建築用語『町並み』とは

建築物研究家

『町(街)並み』という言葉の意味がわかりますか?

建築を知りたい

はい。街デザインの建築物が連続して造られているところのことですね。

建築物研究家

そうです。そして、町並み保存という運動が行われているのもご存知でしょうか?

建築を知りたい

いいえ、知りませんでした。町並み保存ってどんなことをするんですか?

町(街)並みとは。

「町並み」とは、地区的に街の景観となる建築物が連続して造られているエリアを指します。都市の空間形態環境として、近年では、地域のの歴史性や文化性を総合的に保全整備し、個性あるまちづくりをする運動「町並み保存」も行われています。国土交通省では、平成3年度から続いた都市景観大賞「都市景観100選」に代わって、平成13年から毎年、都市景観大賞として「美しいまちなみ賞」の表彰を実施してきました。平成23年度からは、「美しいまちなみ賞」に代えて、市民に十分に活用されている地区を対象にした「都市空間部門」と、地域にかかわる人々が景観に関心を持ち、知識の普及、景観制度を活用した取り組み等による活動を対象にした「景観まちづくり活動・教育発部門」の2つの部門が設けられています。

町並みとは

町並みとは

町並みとは、地区的に街デザインの建築物が連続して造られているところです。都市の空間形態環境で、近年、地域の歴史性、文化性などを総合的に保全整備し、個性あるまちづくりをする運動「町並み保存」も行なわれています。国土交通省では、平成3年度から続いてきた都市景観大賞「都市景観100選」のあとを受けて、平成13年から毎年、都市景観大賞として「美しいまちなみ賞」の表彰が実施されました。平成23年度より、この「美しいまちなみ賞」に代わり、市民に十分に活用されている地区を対象にした「都市空間部門」と、地域にかかわる人々が景観に関心をもち、知識の普及、景観制度を活用した取組等による活動を対象にした「景観まちづくり活動・教育発部門」の2つの部門が設けられています。

町並み保存

町並み保存

町並み保存とは、歴史的建造物を保存し、地域の景観を保護するために行われる取り組みです。近年では、都市開発の進展に伴い、歴史的な街並みが失われることが多くなり、町並み保存の重要性が高まっています。町並み保存には、景観条例による規制や、歴史的建造物の修繕費用に対する補助金制度など、さまざまな方法があります。また、ボランティアによる活動や、町並み保存に関する教育プログラムの実施など、民間による取り組みも盛んになっています。町並み保存は、地域の景観を保護し、歴史や文化を継承するために重要な取り組みです。

都市景観大賞

都市景観大賞

都市景観大賞とは、国土交通省が主催する都市景観に関する賞です。平成3年度から続いてきた都市景観大賞「都市景観100選」のあとを受けて、平成13年から毎年、都市景観大賞として「美しいまちなみ賞」の表彰が実施されました。平成23年度より、この「美しいまちなみ賞」に代わり、市民に十分に活用されている地区を対象にした「都市空間部門」と、地域にかかわる人々が景観に関心をもち、知識の普及、景観制度を活用した取組等による活動を対象にした「景観まちづくり活動・教育発部門」の2つの部門が設けられています。

「都市空間部門」では、都市景観の形成に寄与する優れた都市空間を創出している地区を表彰します。「景観まちづくり活動・教育発部門」では、都市景観の形成に寄与する優れた景観まちづくり活動や、教育・普及啓発活動を行っている団体を表彰します。

美しいまちなみ賞

美しいまちなみ賞

美しいまちなみ賞とは、国土交通省が毎年実施している都市景観大賞の部門の一つです。都市空間部門と景観まちづくり活動・教育発部門の2つの部門に分かれており、市民に十分に活用されている地区を対象とした都市空間部門と、地域にかかわる人々が景観に関心をもち、知識の普及、景観制度を活用した取組等による活動を対象にした景観まちづくり活動・教育発部門の2つの部門が設けられています。この賞は、平成13年から毎年実施されており、平成23年度からは、従来の「美しいまちなみ賞」に代わり、より市民に身近な景観を対象とした「都市空間部門」と、地域にかかわる人々が景観に関心をもち、知識の普及、景観制度を活用した取組等による活動を対象にした「景観まちづくり活動・教育発部門」の2つの部門が設けられています。

都市空間部門と景観まちづくり活動・教育発部門

都市空間部門と景観まちづくり活動・教育発部門

都市空間部門は、市民に十分に活用されている地区を対象としており、公共空間の整備や建物群の景観、緑化など、都市景観の向上に寄与している地区を表彰しています。

景観まちづくり活動・教育発部門は、地域にかかわる人々が景観に関心をもち、知識の普及、景観制度を活用した取組等による活動を対象としており、地域景観の保全や創出に貢献している活動を顕彰しています。

これらの部門は、都市景観の向上や地域景観の保全・創出に貢献している地区や活動を顕彰することで、都市空間の質の向上や地域の魅力の向上を図ることを目的としています。