建築用語『小端立て』とは?基礎や花壇に用いられる積み方
「小端立て」という言葉は、直方体や卵型などの細長い物を縦に並べて使用することを意味します。この方法では、面積の小さい部分を小端と呼び、小端を立てることから小端立てと呼ばれています。
レンガを小端立てにする場合は、小口から縦に並べるという方法で、階段や花壇に使用されることがあります。
また、基礎の場合、割栗石を小端立てにする場合は、縦長に敷き詰めていくという方法で、割栗石は並列となり、目つぶし砂利をまいてランマーなどで付き固めるとしっかりと締まることから、地盤に対して改善効果が得られます。